2011年3月30日水曜日

四十一章 この町はどんな町か

3月21日(祝・月)13時〜15時20分
北条ふるさと館にて行われた「早坂暁 坂の上の雲 まちづくり講演会 in 北条」

お越しになれなかった方々のために、先生がお話になった内容を要約して以下に記します。僕は仕事のため30分程遅れて会場に到着したので、内容が漏れていたり、間違っていたらすみません。

演題「この町はどんな町か」/講演 早坂暁

『北条の人はどうも自分の住む町に対し萎縮しているが、胸を張ればいい。北条というこの町は、日本史の中で4度も登場している。それもいつも国難の時に。

その昔、南方からやってきた海人が瀬戸内海に住み着いた。ここ瀬戸内海は日本人の原型を作った場所。文化もここから生まれた。古事記の中に真っ先に出てきてるのが証拠。

斉明天皇の時代、百済が新羅と唐の連合に襲われそうになり、当時の大和朝廷(日本)に救援を頼む。当時の日本は百済からの移民が多かった。親戚づきあいをしている国だった。当時は瀬戸内海沿岸でしか船は造られていなかった。日本の本当の総力を挙げ、500艘から1000艘と言われる軍船をそろえた。

そして、瀬戸内海沿岸の人を乗せて現在の北条の難波(なんば)辺りから百済救済へ援軍を出発させた。難波(なんば)とは入り江のことです。

その時、良い歌を作って観艦式で気勢を上げた。良い歌を作る担当官だったのが、女官の額田王(ぬかだのおおきみ)。
熟田津に 船乗りせむと 月待てば 潮もかなひぬ 今は漕ぎ出でな 熟田津で船出をしようと月を待っていると潮流も良い具合になった。今こそ漕ぎ出そう」。

この句の熟田津(にぎたづ)とは、道後だとか三津浜だとかいう説があるが、当時の松山では1000艘の船は集められない。また、九州でもない。瀬戸内海しか1000艘の船を造る力、乗る力もなかった。熟田津とは本当はここ北条のことです。

鹿島の頂上には「斉明天皇が鹿島の頂上に立って、朝鮮半島を眺めた」といわれる言い伝えの石が残っている。これは実は斉明天皇は西(海の方)を向いて見てたのではなくて、陸地を向いて何百艘の船が集まるのを見ていたのではないか。あの場所しか船を見渡すことはできない。ここに大本営があった。(ちなみに、日露戦争の大本営は広島)。

しかし、白村江の戦いは、ほとんど全滅に近い大敗。500艘行って帰ってきたのは10艘くらい。海が赤く染まったと唐の古文書に記録されている。捕虜として捕まった瀬戸内の若者は、2,30年苦労して帰って来た。

その後、斉明天皇は九州で急死。中大兄皇子は白村江で日本が負けて帰って来たので外国からの襲来におびえる。九州はやられるだろう、、、。九州がやられたら敵は四国にやってくるだろうと、天智天皇は大津へ都を移す。九州は捨てても良いと思った。当時は船の時代。敵は四国瀬戸内海を通って大阪に上陸して大和にやってくる。瀬戸内の水軍に外国勢を食い止めるよう防衛を任せた。

ここで水軍たちは力を強くした。瀬戸内には海門が二つ。第一の防衛戦を引く場所は、今治大三島の流れの速い海。もう一つは香川県の塩飽諸島。昔から瀬戸内は国の防衛船作りの本拠地。

高縄山に城をもっていた河野一族。河野水軍の出城は鹿島。(しかし、そもそも北条風早地方の中心地は柳原だった。)

北条が日本の歴史に登場する三度目が、源平合戦。日本国を真っ二つにした戦いの舞台が瀬戸内海だった。平家のご先祖「平清盛」は岡山の人。瀬戸内海の海産物で財を成した武士。

平家は福原(当時の神戸)に小さい帝を連れ都を移し、通称国家、貿易で立国をしようとする。日本の歴史の中では画期的なことだった。

宗の国は羅針盤、爆薬などを発明。詩人も持つ。これに憧れて平清盛は国を建てようとした。しかし、「平家にあらずんば人にあらず」、孫が天皇だからといってやり過ぎた平家は皆から反感を買い、源氏に「平家を討て」と密使が出た。追討の先頭に立ったのが奇襲の名人源義経。

「源氏に軍船などない」と思っていた平家は裏をかかれる。軍船を率いて源氏に助太刀したのが北条鹿島の河野通信。宮島厳島は平家の迎賓館。瀬戸内海の海の道を放っておいて山陽のルートを整備していく平家を憂いていた河野通信が平家に対し謀反を起こした。

鎌倉に幕府を開いた源氏。源頼朝は「第一の功労者は私」、「第二の功労者は、河野通信」と。

そして河野氏は伊予で強い権限を認められ伊予全体を治めた。これが河野水軍のピーク。京都から遠い鎌倉の地で朝廷の反感を買うような政策を進める源氏に天皇家は、源氏を討つよう指示。陸の戦いには弱い河野氏は5年後には鎌倉軍に捕まって東北の一関へ流されて死亡。

北条が日本の歴史に登場する四度目は、宗がモンゴルに滅ぼされ、大軍をもって元という国になって、どういうわけか高句麗を従えて日本に来襲した、いわゆる「蒙古襲来、元寇の役」の時。

二度やってきたが、二度とも嵐のため博多の海で沈んだ。この嵐を日本は「神風」と呼んだが、まったくのウソ。海で生きる人には台風が来る時がわかる。わざと台風の時期に合わせてやってきたとしか思えない。元を憎む高句麗の人たちと日本人との間になにか約束があって、わざと台風の時期に高句麗の人たちが元を日本にナビゲートしたのではないか。


その元寇の役の時、日本救済のため博多の海に戦いに行ったのが河野水軍、北条の河野通有だった

国難を支えた河野通信と河野通有。北条のご先祖様が日本を救った。今もこの北条から日本を救うぞくらいの気概がなきゃだけだ。

すさんでるこの町にも突破口はあります。やはり河野水軍の本拠地であった鹿島です
松山が北条と合併したということは、松山は港を持つことが出来たんだ。もっと北条を大事にして欲しい鹿島沖の安居島のことも忘れちゃダメ。今後鹿島は、東京にとっての湘南の江ノ島のようにすればいい。海民の心得を失ったらだめ。鹿島のような作ったような島が目の前にあってくれる。人工的に作ると100兆円あっても作れないですよ。かわいらしい見事な島がせっかくあるわけですから。

そんな話だったと思います。

 後半の、「鹿島は、東京にとっての湘南の江ノ島のようにすればいい。海民の心得を失ったらだめ。鹿島のような作ったような島が目の前にあってくれる。人工的に作ると100兆円あっても作れない。かわいらしい見事な島がせっかくあるわけですから。」という言葉が特に胸にきました。


東京に住んでいるとき、湘南に行くたびに「江ノ島は北条の鹿島にそっくりだなあ〜」といつも思っていたからです。


あと、河野氏が鎌倉と結びつきがあるからといえばこじつけになりますが、北条の地形や雰囲気が鎌倉とも、とても似ているように感じます。確か以前、関東から北条に来たどこかの大学教授も同じ事を言われてたような、、。

本日、松山市役所観光課へ「鹿島内に建つ使っていない店舗と寂れた施設の有効利用」の二度目のお願いに行ってきましたが、担当者がいらっしゃらなくて話だけ聞いていただきました。明日か明後日、また粘り強くお願いに行ってきます。早くしないと鹿島が一番輝くせっかくの夏に間に合わないですから(涙)。

左の沖にうっすらと見える島の写真は、昨夏に安居島から撮った「鹿島」
だと思っていたら、「小安居島」なんだそうです。




2011年3月25日金曜日

四十章 「北条鹿島の花見会」のお知らせ

山のさくら開花予想日は明日3/26(土)ということですが、さあどうでしょう。
(あ、今日すでに出たみたいです)


イベントのお知らせです。


4月3日(日) 鹿島でゴミ拾いをした後、お花見をします。
題して、「北条鹿島の花見会」。松山のさくらの満開予想日が4月6日ですから4月3日は花盛りの頃。詳細は以下。



〜「北条鹿島の花見会」〜


*集合日時 4月3日(日)午前9時50分に鹿島渡船場集合 〜終了時刻(自由解散)。


*午前中、約1時間の清掃作業をします。(ゴミ袋をお一人2枚ご持参ください。)


*ゴミ拾い終了後、桜の下で一杯やります。
(ビール、日本酒、ソフトドリンクは現地にて販売いたしますが、お好きなお飲み物をご持参いただいても結構です。おつまみ類、希望者(要予約)は、お一人1000円でおつまみ弁当、オードブルをお召し上がりいただけますが、こちらも手作りのお弁当など、お好きなものをご持参いただいても結構です。)


*申し込み
(メールにて、kazahaya.syachu@gmail.com まで、
お名前と参加人数おつまみ弁当がいる方は「おつまみ予約」とお書き添えください)


2011年3月24日木曜日

三十九章 名言

「無事に早坂先生東京にご到着した」と、マネージャーの岩井さんからメールを頂きました。

そのメールの中にとても良い言葉があったので岩井さんの断り無く、ここに掲載させていただきますが、


帰ったとたん、東京は「水道水」で大騒ぎしていますが冷静に過ごしていきたいと思います。
早坂の大好きな
「なおかつ平気で生きる」
という、子規さんの言葉があります。
本来は病に関する事なのですが、今の私はこれでいこう!と思っています。

「なおかつ平気で生きる」

今の時期だから余計に染みる言葉です。大きな手術を克服した早坂先生、岩井さんだからこそ説得力があります。これから何かあった時にも人生の支えになる言葉になりそうです。子規さん、早坂先生、岩井さん、ありがとうございます。

NHK出版の「今日の健康」という月刊誌で早坂先生が子規さんと律さんについて連載を始めたそう。
http://www.nhk-book.co.jp/kenko/nowbook/index.html (真ん中少し下あたりに紹介されています)先日の4月号からの連載なので、今書店に出たところです。是非お手にとってみて下さい。

今日も北条は穏やかな時が流れています。





2011年3月23日水曜日

三十八章 次回のテーマ

昨日の愛媛新聞朝刊に、早坂先生の講演会と風早社中設立の記事を大きく取り上げていただいてました。



「鹿島活性化 住民動く」という見出しがいいですね。身が引き締まる思いです。

先ほど早坂先生からお電話いただき、今日の飛行機で東京にお帰りになるそうです。やんちゃでチャーミングな82才の大先輩、早坂先生の豊富な知識とアイデア、まだまだ吸収したいことばかりです。次回は4月23日(土)に道後の正岡子規記念博物館での講演のためまた松山にお帰りになられるとの事。

http://homepage2.nifty.com/find-ehime/news/pdf/tirasi_1.pdf

懇親会の詳細は、また後日お知らせいたします。

設立総会と懇親会にも参加いただきました、北条出身で我々のアート部門の顧問を務めて頂いてます、エヒメデザイン協会会長 山内敏功さん(通称ビンさん)は若い頃、東京のデザイン会社で、僕らがよく知るインスタントラーメンのパッケージなど、商品デザインを手がけていて、現在も愛媛のたくさんの企業のロゴマークのデザインなどを手がけているデザイナーさんです。そのビンさんから昨日、メールが届いていましたのでここでご紹介させていただきます。

晴さん、今回は改革に必要な「よそ者、若者、馬鹿者」3者が見事にそろったようですね。
20年前にも北条をなんとかせねばと昭和20年代生まれが集まりましたが全員が地元の人で誰かがなんとかしてくれるというような風潮が強く、エネルギーは満ちてきませんでした。
風早社中のコンセプトはドラマ「花へんろ」にありそうです。現代にはなくて「花へんろ」のなかにあるなにか?昭和にはあり今失ったなにかを見つける座談会など企画するのはどうですか。
で・ざ・いんとは「出・座・飲」なり。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
   山内 敏功  Binkou Yamauchi  


なるほど、さすが一線でご活躍するベテランクリエイターですね。


「現代にはなくて、昭和にはあったけど今失ったなにか」


これを次回の「鹿島ゴミ拾いお花見飲み会」のテーマにしたいと思います。考えておいてください。
日時詳細が決まり次第お知らせします。

2011年3月22日火曜日

三十七章 船出

昨夜、太田屋北条店にて午後6時より、NPO法人「北条鹿島の風早社中」設立総会、6時半より懇親会を執り行いました。

東京からお越しの作家の早坂暁先生をはじめ、デザイナー、獣医、サーファー、元自衛隊員、家具職人、フリーライター、神職、県市職員、シーカヤック達人、映像ディレクター、農の達人他、100人を越える会員の中からこの日お越し頂いた総勢54人の個性的で才能溢れるみなさま。


大人数の参加希望者が当日一人の欠員もなく、大盛り上がりの会が出来たのは、「鹿島」という魅力ある島、「北条」という町の求心力のおかげでしょう。

参加54人全員が各々の自己紹介をしながらの宴。

早坂先生の力強いお話。会場のあちらこちらで新たに繋がる縁と絆。昨夜の参加者の皆様の顔一杯の笑顔はこれからの大きな希望です。

現在会員数が117名。設立時に会員数が100名を越えるNPO団体は全国的にも珍しいとのこと。

昨日は松山出身で埼玉県川口市在住の男性からからHPで活動を知ったとのことで入会希望のメールをいただいていました。こんなフォロワーが全国にいてくれるというのは心強く、本当に本当に有り難いことだと思っています。

いざ、「北条鹿島の風早社中」の船出です。

2011年3月19日土曜日

三十六章 予定通り

3/21(祝・月)午後6時から、当初予定通り、
NPO北条鹿島の風早社中の設立総会」太田屋北条店の3階大広間にて開催致します。

3月19日(土)現在、「NPO北条鹿島の風早社中」の会員数110人、賛助法人会員数4社、ご連絡いただきました総会参加申し込み会員数は53名、不参加正会員の委任状43通、会員数の過半数を超えていますので、定款第五章第27条適応により、無事総会開催出来る見込みとなっております。

また、設立総会後、
18時半からの懇親会
梅は咲いたか、桜はまだかいなぁ〜
風早社中顔合わせ飲み会♪」
も、現在53名の参加申し込みをいただいております。
賑やかな飲み会になりそうです。
気をつけてお越し下さい。
以下詳細
●日時 3月21日(祝) 18:30〜開宴 ●会費4,000円
●場所 太田屋旅館北条店 3階 大広間(松山市北条774)
TEL:089-993-0021
アクセス:
JR鉄道をご利用の方:松山駅から予讃線急行で12分、普通で22分「伊予北条駅」下車、旧196号線を今治方面へ徒歩5分
●バスご利用の方:伊予鉄バス 伊予北条本町駅下車 徒歩30秒
(当日お酒類をお飲みの方は必ず以下の公共交通機関でお越し頂きますようお願い申し上げます)
3階入口受付にて「北条鹿島の風早社中」の会員証を見せて受付をお済ませ下さい。尚、会員証がまだ届いてない方は来年度の年会費1000円が未納の方です。当日受付にてお支払い頂きますようよろしくお願い申し上げます。